お知らせ・ブログ

News

  • ブログ

ちらし寿司でお祝い!食べて学ぶフレイル予防

ちらし寿司

9月15日は敬老の日ということでお祝いご飯として、ちらし寿司と筑前煮、茶碗蒸し、フルーツをお昼ご飯に出しました。皆さん喜んでくださり、「またこれ作ってね」とうれしいリクエストもいただきました。

敬老の日は何歳から祝うの?

祝日やクリスマスなどはいつもと違う料理を提供していますちなみに敬老の日のお祝いは一般的には65歳からお祝いする自治体が多いそうです。最近の65歳の方々は元気が良くてまだまだ敬老を祝うのは少し早い気がしますね。

フレイルとは?

健康と要介護の中間にある状態で、加齢に伴い心身が老い衰え、社会とのつながりが減少した状態をいいます。

タンパク質を取りましょう!!

65歳からのフレイル対策として、筋肉が減っていくのでカロリーと蛋白質を取る事が重要です。体重1kgあたり1g以上の蛋白質を取るように心がけましょう。体重50kgの人だと蛋白質50gが必要となります。

その他の栄養素も忘れてはいけません!!

そのほかビタミンやミネラルなどもまんべんなく取るようしましょう。次の①~⑩のうちに一日に7つ以上摂取する事を目標としてください。

肉 ②魚介類 ③卵 ④大豆・大豆製品 ⑤牛乳・乳製品 
⑥緑黄色野菜 ⑦海藻類 ⑧芋 ⑨果物 ⑩油を使った料理

フレイルは日頃から食事や運動に気を配ることで予防することができます。老後を元気で楽しく暮らせるように早いうちから改善しましょう。