栗ご飯♪秋鮭のちゃんちゃん焼き
急に秋らしくなってきましたね!空は高く澄み渡り、朝晩はちょっぴり肌寒くて、なんだかワクワクする季節の到来です。秋といえば、やっぱり“食欲の秋”!栗や柿、さんまなど、秋の味覚がたくさん思い浮かびますよね。
メニューは、栗ご飯、秋鮭のちゃんちゃん焼き、青菜のからしマヨ和え、柿です。栗ご飯は栗がたっぷり入っていて、患者様にも大変ご好評をいただきました。

トリプトファンは必須アミノ酸
さて今回は、気分の安定や睡眠の質の向上に役立つ「トリプトファン」についてご紹介します。トリプトファンは、脳内で“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンや、“睡眠ホルモン”と呼ばれるメラトニンの材料となる必須アミノ酸です。
実はこの成分、うつ病の改善にも効果が期待されているんですよ。体内では合成できないため、食事からしっかり摂取することが大切です。卵、牛乳、チーズ、大豆、ナッツ類、魚、肉などに多く含まれており、秋の味覚とも相性抜群!
さらに、ビタミンB6やマグネシウムと一緒に摂ることで、より効果的にセロトニンへと変換されます。また、朝にたんぱく質を摂ることでトリプトファンの吸収が良くなり、朝日を浴びることでメラトニンの分泌も促進されます。そのほかにも、ビタミン類や食物繊維など、うつ病に良いとされる栄養素を含む食品が多数あることがわかってきています。偏りなく、さまざまな食材をバランスよく取り入れることが大切ですね。
秋の夜長、心もほっこり温まる食材で、内側から元気をチャージしてみませんか?